ヒトは、なぜ夢をみる?!。。。⑨

N.K

2011年03月26日 19:52

こんばんわ(*^_^*)

今日は少し時間があるので、

本日2回目ブログ更新させていただきたいとおもいます



次の課題は、ですね~


『ヒトは、なぜ夢をみる?』


です笑


本日2回目の少し難しい話なんですけど、

みなさん読んでくれたらうれしいです。




夢を毎晩見る人もいれば、めったに見ないヒトもいます。

しかし、見ないという人も覚えてない

だけで実話、一晩に3~4本みています


睡眠には、

レム睡眠(身体の休息、浅い睡眠)


ノンレム睡眠(脳の休息、深い睡眠)

この二つの睡眠の波を一晩に3~4回繰り返し、

レム睡眠の時に夢は、


見るのですが、

ノンレム睡眠にはいったときには、忘れてしまいます


夢は、

海馬(記憶に関係した器官)に

一時的に保存された記憶をリプレイしながら整理し、

必要な記憶のみを脳に刻みむ活動と考えられています。

記憶は、一度ここに(海馬)保存され、

整理されてから大脳に長期保存されます。



この整理の過程で夢をみるというわけだそうです

睡眠には、


身体と脳というふうに分けられていたんですね



これまた納得じゃないです?!笑