ハイサイ(^v^)
ちゅら海健康院の
C・Mです
すみませんが、
今日はちょっとした私の疑問を解決していきましょうね笑
(ちゅら海から見える奇麗な夕焼け)
『はしかは一生に一回しかかからない?』
人には、免疫というシステムがあります。
はしかやおたふくかぜなど、
一度かかった病気には二度とかからないようにと、
リンパ球によってシステムが発動します。
リンパ球とは、
身体中に張り巡らされたリンパ管の中を流れる血漿です。
細菌やウイルス、
古くなって壊れた細胞や血液成分の残骸などを
リンパ管に運びます。
また侵入してきた異物に、抗体をあびせます。
すると、白血球が細菌やウイルスを撃退するのです。
(リンパ管とは身体の下水道みたいな所、
体外からの細菌を撃退し、
老廃物などのを身体の外に出そうとするところ)
そして、リンパ球は一度は識別した異物の事は
わすれないそうです。
リンパ球は抜群の記憶力で
異物=侵入者
と記憶し、もし侵入したことが分かれば、
すばやく敵を撃退してくれるというわけです。
とても身体には重要な役目を果たしてくれてるんですね!(^^)!笑
わきの所、脚の付け根などに
リンパの集合している場所があるのでたまに
さすってあげるといいとおもいます。
リンパの流れがよくなりますよ。