予防・改善☆カラダ編
心の健康:「ありがとう」遊び(^。^)/
みなさん、こんにちは
ASASAOです

今日もお暑いですね~

今週末は、“海洋博の花火まつり”がありますね
しかし…、台風も接近中だとか

逸れてくれるといいですネ
という事で…
今日は、私独自の「ありがとう遊び」をご紹介したいと思います
私は、二年生になる娘がいるのですが、よく一緒にする遊びが…、
「ありがとう遊び」です
簡単な遊びですが、効果は抜群ですョ~

私は、朝一番に娘と交わす言葉が、もちろん「おはよ~!!」なんですが…、
布団から起き上がる前に仰向けの状態で、寝具(枕・タオルケット・)や扇風機に、
「ありがとう
」といいます。
例えば…、
娘の「扇風機にありがとう!」というかけ声のあとに、必ず共感と、解説をします。
ココがpoint
母:「扇風機があるから、ママ達は涼しく過ごせるんだネ~!」
とちょっとだけ解説をすると…、
娘:「扇風機が無かったらどんなに暑いんだろう…」、「扇風機があるからこんなに涼しいんだ~」
と、娘は考えるのです
扇風機に感謝するようになると、クーラー要らずの生活が出来る様になりました
また、これまでは毎朝が準備の格闘でしたが
「早く、準備しなさ~い
」なんてな感じで…(笑)
しかし今は、穏やかに起き、ルンルン気分で朝の身支度をするようになりました

さらに、学校に向かう車の中でも

娘:「車にありがとうだね!」
母:「車が無いと、こんな暑い中歩いていかなきゃならないもんね~
」
などと言うと、炎天下の中を歩いて登校した時を想像した娘は…
「本当にありがとう」と思うようです。
そうすると、学校でも気持ちに余裕が出来たようで、表情にも笑顔が増え、
勉強も楽しんでやっているようです
作戦成功
おかげさまで、算数検定や、英検も5・4級を合格しましたョ~
次は、英検3級をめざしてガンバッています
私は、もともと勉強が出来たほうではなかったので、
勉強を教えることは、苦手なものですから、
いかにして、娘に勉強や物事を楽しんでもらおうか…を考え、
それを、子供の大好きな「遊び」にしています
単純なことの様に思うかと思いますが、面白いほど効果抜群ですョ

素直で、単純な子供達だからこそ、純粋に物事を受け入れられる
それが、大人になっても素直で、人生を楽しめる大人(人間)になるのではないかと思います
また、私自身も、仕事や家事などで忙しい中、気持ちに余裕が持てる様になり、
現在は、専門学校で勉学に励む余裕も出来ました
毎日の子育てが楽しくてしょうがありません

私は、娘一人ですが、子供が2人・3人など居て、忙しくしている
お父さんや、お母さんこそ、この「ありがとう遊び」をすることで、
毎日の生活や、子育てがさらに充実し、楽しくなると思います
どうか、こりずにやってみてください…(笑)
私も始めは、「くだらん
」て
顔をされました…(笑)。
だんだん楽しくなってきますョ


てな感じで、今日は、心の健康をテーマに私ごとをお話しさせて頂きました
最後まで読んで頂いたみなさん、本当にありがとうございました
今週も後半に入り、疲れが見え隠れしてきたかと思いますが
お時間みつけて、ちゅら海健康院に遊びに要らしてくださいね~
スタッフ一同お待ちしております
後半も笑顔で、元気に過ごしましょうネ

それでは、また…
ASASAOでした

身の回りのものすべてに、感謝してみて下さいネ



今日もお暑いですね~


今週末は、“海洋博の花火まつり”がありますね

しかし…、台風も接近中だとか


逸れてくれるといいですネ

という事で…
今日は、私独自の「ありがとう遊び」をご紹介したいと思います

私は、二年生になる娘がいるのですが、よく一緒にする遊びが…、
「ありがとう遊び」です

簡単な遊びですが、効果は抜群ですョ~


私は、朝一番に娘と交わす言葉が、もちろん「おはよ~!!」なんですが…、
布団から起き上がる前に仰向けの状態で、寝具(枕・タオルケット・)や扇風機に、
「ありがとう

例えば…、
娘の「扇風機にありがとう!」というかけ声のあとに、必ず共感と、解説をします。
ココがpoint

母:「扇風機があるから、ママ達は涼しく過ごせるんだネ~!」
とちょっとだけ解説をすると…、
娘:「扇風機が無かったらどんなに暑いんだろう…」、「扇風機があるからこんなに涼しいんだ~」
と、娘は考えるのです

扇風機に感謝するようになると、クーラー要らずの生活が出来る様になりました

また、これまでは毎朝が準備の格闘でしたが

「早く、準備しなさ~い

しかし今は、穏やかに起き、ルンルン気分で朝の身支度をするようになりました


さらに、学校に向かう車の中でも


娘:「車にありがとうだね!」
母:「車が無いと、こんな暑い中歩いていかなきゃならないもんね~

などと言うと、炎天下の中を歩いて登校した時を想像した娘は…
「本当にありがとう」と思うようです。
そうすると、学校でも気持ちに余裕が出来たようで、表情にも笑顔が増え、
勉強も楽しんでやっているようです



おかげさまで、算数検定や、英検も5・4級を合格しましたョ~

次は、英検3級をめざしてガンバッています

私は、もともと勉強が出来たほうではなかったので、
勉強を教えることは、苦手なものですから、
いかにして、娘に勉強や物事を楽しんでもらおうか…を考え、
それを、子供の大好きな「遊び」にしています

単純なことの様に思うかと思いますが、面白いほど効果抜群ですョ


素直で、単純な子供達だからこそ、純粋に物事を受け入れられる

それが、大人になっても素直で、人生を楽しめる大人(人間)になるのではないかと思います

また、私自身も、仕事や家事などで忙しい中、気持ちに余裕が持てる様になり、
現在は、専門学校で勉学に励む余裕も出来ました

毎日の子育てが楽しくてしょうがありません


私は、娘一人ですが、子供が2人・3人など居て、忙しくしている
お父さんや、お母さんこそ、この「ありがとう遊び」をすることで、
毎日の生活や、子育てがさらに充実し、楽しくなると思います

どうか、こりずにやってみてください…(笑)
私も始めは、「くだらん

顔をされました…(笑)。
だんだん楽しくなってきますョ



てな感じで、今日は、心の健康をテーマに私ごとをお話しさせて頂きました

最後まで読んで頂いたみなさん、本当にありがとうございました

今週も後半に入り、疲れが見え隠れしてきたかと思いますが

お時間みつけて、ちゅら海健康院に遊びに要らしてくださいね~

スタッフ一同お待ちしております

後半も笑顔で、元気に過ごしましょうネ


それでは、また…
ASASAOでした

身の回りのものすべてに、感謝してみて下さいネ

この記事へのコメント
感謝の心…
ありがとう…
魔法の言葉ですね☆
ありがとう…
魔法の言葉ですね☆
Posted by あかばなー at 2011年07月15日 03:07
アカバナ~さん、
毎回ブログを見てコメントありがとうございます。
これからも
ちゅら海健康院のブログをどんどん書いていくので
よろしくおねがいします(:v:)。
毎回ブログを見てコメントありがとうございます。
これからも
ちゅら海健康院のブログをどんどん書いていくので
よろしくおねがいします(:v:)。
Posted by 南の放浪師
at 2011年07月17日 13:07

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。