沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

予防・改善☆カラダ編

背骨のゆがみと症状①(ストレス)

ハイサイ、N.Kです。先日は職場のスタッフらと共に、

気分転換に飲食を楽しんで参りましたよ。

ほんと、もう少しで夏休みも終わり、学校が始まる前に、

今できること、仕事のほうに専念して参りましょうかね!

今回は、久しぶりに仕事の事でも載せときますね。

背骨のゆがみと症状①(ストレス)

「背骨のゆがみと症状」で治療院を訪れる患者さんの症状から、代表的なものを上げておきますね。

激しいスポーツによる障害や、事故などのケガによる症状もありますが、

大部分が日常の悪い姿勢や、ストレスによる緊張がもたらす関節のゆがみによるものです。

骨格のゆがみは、普段の生活の何気ない動作から生まれるのがほとんどです。

腕組み、横座り、TVを見る時のゴロ寝姿勢、どれもちょっとしたクセです。

それが毎日の積み重ねによって、病気を呼び込むほどの骨格のゆがみを作り出していくことがあります。

背骨のゆがみと症状①(ストレス)

<ストレス>:ストレスがさまざまな病気の原因になることは、よく知られています。

たいていの場合、ストレスを受けた心が、それと自覚するより先に、

身体のほうがSOSサインを発してきます。が、

これは最初は小さいものですから、なかなか気がつきにくいものです。

精神的なストレスが続くと、そのダメージは、6㌔もの重さを支える首の、環軸関節の部分に現れます。

首を作っている頚椎は、7個の骨でできており、環軸関節とは、直接頭を支えている

第一頚椎(環椎)と第二頚椎(軸椎)が重なってできているものです。

この関節は、頭を支え、首を回す役割を担っています。

背骨のゆがみと症状①(ストレス)

精神的なストレスの影響は、この関節をゆがめて、いろいろな症状を引き起こします。

首は通常、左右均等に60度ずつ120度回るようになっていますが、

ストレスでゆがみが生じると、ゆがんだ側には回りにくくなります。

ストレスの初期症状は、環軸関節のゆがみによる首の痛みに始まります。

痛む場所は、後頭部に近い首の部分、また、回りにくい側の首筋から肩、

腕にかけての痛みやしびれが起こることもあります。

このゆがみは、姿勢などの物理的な力によって起きたものと違い、

本人がストレスに気づいて、気分転換を図るようにすると、

軽い場合は自然治癒することが多いものです。

しかし、ゆがみが固定してしまった場合は、治療院での調整が必要になってきますよ!あしからず。キョロキョロ


背骨のゆがみと症状①(ストレス)


同じカテゴリー(予防・改善☆カラダ編)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE