予防・改善☆カラダ編
腰痛予防5カ条・・・・59
ハイサイ(^v^)
みなさんお久しぶりです
C・Mです。
9月もやがておわり、
そろそろ秋の季節ですかね!(^^)!
少し肌さむくなってまいりました。
みなさん身体を冷やさないようおきおつけくださいね
『☆腰痛予防5カ条☆』
★無理な姿勢をしない
安定感のあるよい姿勢を保つには、

腹筋・背筋を鍛えよう!
★中腰で重いものを持たない
重いものを持ち上げるときは、
物を身体の近くに持ってきて
、
腰をおろし、膝をつかいましょう
。

★ふかふかなベット・布団は大敵
不自然な姿勢でねると、
腰に余計な負担がかかります
。
布団では、敷布団1枚が最適。

★椅子の高さは足の長さにあわせる
自分の足の長さにあわせ、

足首の関節、膝の関節、
股関節がだいたい直角になるのが最適です
。
★車のリクライニングは良くない
正しい姿勢は、シートを傾斜させず、
腰深く座ります。
また長時間の運転は禁物です
。
以上が5つのポイントでしたが、
腰が気になる方、
腰に無理な負担かけてませんか
?
日常生活から見直してみてください!(^^)!
ξ腰痛体操ξ
まずはじめに両腕を上に伸ばし
、
背中とお腹の筋肉を伸ばしてみましょう。
(1.2.3.4.5)とゆっくり数えながら(^v^)
腹筋・背筋の運動はもちろん
5~10回からでも初めてみましょう。
あと手指が足先に届くように、身体をかがめ
膝の後ろを伸ばすようにします。

また股関節ものばしてみましょう。
片足をできるだけ曲げた状態で、
脚をかかえて交互におこないます
。
あと一つ、
両脚を離して立ち、上体をまっすぐにしたまま
ゆっくりしゃがみこみ、またゆっくりたちあがります。

言葉の説明では少し難しいので写真をupしておきますので、
みてください。
みなさん、急激に運動をしないで、
徐々にしていきましょうね。
けして無理はしないでくださいね
みなさんお久しぶりです

C・Mです。

9月もやがておわり、
そろそろ秋の季節ですかね!(^^)!
少し肌さむくなってまいりました。

みなさん身体を冷やさないようおきおつけくださいね

『☆腰痛予防5カ条☆』
★無理な姿勢をしない
安定感のあるよい姿勢を保つには、

腹筋・背筋を鍛えよう!

★中腰で重いものを持たない
重いものを持ち上げるときは、
物を身体の近くに持ってきて

腰をおろし、膝をつかいましょう

★ふかふかなベット・布団は大敵
不自然な姿勢でねると、
腰に余計な負担がかかります

布団では、敷布団1枚が最適。
★椅子の高さは足の長さにあわせる
自分の足の長さにあわせ、

足首の関節、膝の関節、
股関節がだいたい直角になるのが最適です

★車のリクライニングは良くない
正しい姿勢は、シートを傾斜させず、
腰深く座ります。
また長時間の運転は禁物です

以上が5つのポイントでしたが、
腰が気になる方、
腰に無理な負担かけてませんか

日常生活から見直してみてください!(^^)!
ξ腰痛体操ξ
まずはじめに両腕を上に伸ばし

背中とお腹の筋肉を伸ばしてみましょう。
(1.2.3.4.5)とゆっくり数えながら(^v^)
腹筋・背筋の運動はもちろん

5~10回からでも初めてみましょう。
あと手指が足先に届くように、身体をかがめ

膝の後ろを伸ばすようにします。
また股関節ものばしてみましょう。
片足をできるだけ曲げた状態で、
脚をかかえて交互におこないます

あと一つ、
両脚を離して立ち、上体をまっすぐにしたまま

ゆっくりしゃがみこみ、またゆっくりたちあがります。
言葉の説明では少し難しいので写真をupしておきますので、
みてください。
みなさん、急激に運動をしないで、
徐々にしていきましょうね。
けして無理はしないでくださいね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。