予防・改善☆カラダ編
背骨はなぜまがっているの?69
ハイサイ(*^^)v
お久しぶりです。
C・Mです
今日はお昼ごろから通り雨?ですかね
笑
すごい雨でしたね
またこの雨から冷えてきそうですが、
身体を冷やさないようにしましょうね
『背骨はなぜまがっているの?』
人のカラダは、
背筋をピンと伸ばして立っていても
、
横からみると、
背骨がわずかにまがっているもの。
なぜ、背骨はS字型のカーブをしているのだろうか
?
人のカラダには、
歩くたびに衝撃がかかる
。
背骨はその衝撃をうけとめ、
和らげるため、S字カーブを描いているのです
。
もし、背骨が曲がっていなければ、
一歩一歩あるく事に、
身体全体に大きな負担がかかることになります
。
これは、段差から飛び降りて着地するとき
自然と膝が曲がるのと同じ仕組みといえます。
仮に、人のカラダが膝も背骨もまっすぐで
、
曲がらないとすれば、
足が受けた衝撃が即座に内臓や頭(脳)を直撃してしまう・・・
しかし、実際には膝は自然にまがり
、
S字型の背骨がクッションとなって衝撃を受け止めるので、
内臓や頭に大きな負担をかけることなく、
スムーズに地面に着地することができるというわけです
。


あと
お陰さまで
10月30日
で、ちゅら海健康院が10周年になりますよ~
ありがとうございます
これからも
みなさん、ちゅら海健康院を
よろしくおねがいします(__
)
お久しぶりです。
C・Mです

今日はお昼ごろから通り雨?ですかね

すごい雨でしたね

またこの雨から冷えてきそうですが、
身体を冷やさないようにしましょうね

『背骨はなぜまがっているの?』
人のカラダは、
背筋をピンと伸ばして立っていても

横からみると、
背骨がわずかにまがっているもの。
なぜ、背骨はS字型のカーブをしているのだろうか

人のカラダには、
歩くたびに衝撃がかかる

背骨はその衝撃をうけとめ、
和らげるため、S字カーブを描いているのです

もし、背骨が曲がっていなければ、
一歩一歩あるく事に、
身体全体に大きな負担がかかることになります

これは、段差から飛び降りて着地するとき
自然と膝が曲がるのと同じ仕組みといえます。
仮に、人のカラダが膝も背骨もまっすぐで

曲がらないとすれば、
足が受けた衝撃が即座に内臓や頭(脳)を直撃してしまう・・・
しかし、実際には膝は自然にまがり

S字型の背骨がクッションとなって衝撃を受け止めるので、
内臓や頭に大きな負担をかけることなく、
スムーズに地面に着地することができるというわけです

あと

お陰さまで
10月30日
で、ちゅら海健康院が10周年になりますよ~

ありがとうございます

これからも
みなさん、ちゅら海健康院を
よろしくおねがいします(__

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。