予防・改善☆カラダ編
声の低い・高いと背の関係せい?79
ハイサイ(#^.^#)
ちゅら海健康院のC・Mです(*^^)v

(ちゅら海のアイドルあおちゃん
いつもよりささっております
笑)
昨日、声優の番組がやってましたよ!
ワンピースの声の方!
あられチャンの声の方!
あの人気のプリキュアの声の方などなど!
もりだくさん
ということで、
今日は・・・
『声帯の形と背の高さの意外な関係』
男性の声が低く、女性の声が高いのには
さまざまな身体的な違いが関係しているが、
もっとも大きいのは声帯の長さの違いです
。
日本人は
声帯の長さというのは成人男子で17~23ミリ
成人女子では12~17ミリ程度。
これは体重とは関係がないが、
ほぼ身長に比例して長くなる
。
なので子どもは女性よりさらに短い。
実際、
コーラスグループなどでは、
低音のパートを受け持っているのはたいていの場合
大柄な人です
。
ただ、長い声帯をもっている人は
もともとの声質は低い傾向にありますが、
声帯や発声にかかわる筋肉のコントロールの仕方によっては
高い声をだすこともできる。
いっぽう、声帯の短い人は、
当然高い声をだすことは簡単にできるが、
訓練により、低い声をだすのはむずかし(>_<)
これはなぜなのかというと、
発声のさいは、声帯を弛緩(ゆるむ)させたり
緊張させたりして声の道をつくり、
そこを通る空気によって声帯を振動させる
。
声帯をどのように開閉させるかにより
振動させる部分の長さを調節して
、
音の低い・高いをつけているのです!(^^)!
振動させる部分がせまいほど
声は高い!
ところが、
声帯そのものを今ある以上に
長くすることはできないので
、
声の低いほうへ音域をのばしていくのには
限界がある。
よって、一般てきに背の高い人ほど
、
音域は広いといえるのです。
ということは、
身長がある方ほど
声が低く、声の音域はひろい
。
身長が低い人ほど
声は高く、声の音域は身長が高い人よりも狭いということです
。

声帯の長さにより限界はあるが
、
訓練をすればある程度
声のコントロールは可能。
若い時にピークに達するスポーツと違い
、
歌声のピークは40歳といわれているらしく、
ある程度の年齢になっても
、
歌唱力はまだまだ上達できる。
歌声を磨きたいなら
、
ボイストレーニングを受けてみるのもおすすめです!(^^)!
私も歌はうまいほうではないので、
ボイストレーニングを受けて上手になりたいですね
笑
ちゅら海健康院のC・Mです(*^^)v
(ちゅら海のアイドルあおちゃん


昨日、声優の番組がやってましたよ!
ワンピースの声の方!

あられチャンの声の方!

あの人気のプリキュアの声の方などなど!

もりだくさん

ということで、
今日は・・・
『声帯の形と背の高さの意外な関係』
男性の声が低く、女性の声が高いのには

さまざまな身体的な違いが関係しているが、
もっとも大きいのは声帯の長さの違いです

日本人は
声帯の長さというのは成人男子で17~23ミリ
成人女子では12~17ミリ程度。
これは体重とは関係がないが、
ほぼ身長に比例して長くなる

なので子どもは女性よりさらに短い。
実際、
コーラスグループなどでは、
低音のパートを受け持っているのはたいていの場合

大柄な人です

ただ、長い声帯をもっている人は
もともとの声質は低い傾向にありますが、
声帯や発声にかかわる筋肉のコントロールの仕方によっては

高い声をだすこともできる。
いっぽう、声帯の短い人は、
当然高い声をだすことは簡単にできるが、
訓練により、低い声をだすのはむずかし(>_<)

これはなぜなのかというと、
発声のさいは、声帯を弛緩(ゆるむ)させたり
緊張させたりして声の道をつくり、
そこを通る空気によって声帯を振動させる

声帯をどのように開閉させるかにより
振動させる部分の長さを調節して

音の低い・高いをつけているのです!(^^)!
振動させる部分がせまいほど
声は高い!

ところが、
声帯そのものを今ある以上に
長くすることはできないので

声の低いほうへ音域をのばしていくのには
限界がある。
よって、一般てきに背の高い人ほど

音域は広いといえるのです。
ということは、
身長がある方ほど
声が低く、声の音域はひろい

身長が低い人ほど
声は高く、声の音域は身長が高い人よりも狭いということです

声帯の長さにより限界はあるが

訓練をすればある程度
声のコントロールは可能。
若い時にピークに達するスポーツと違い

歌声のピークは40歳といわれているらしく、
ある程度の年齢になっても

歌唱力はまだまだ上達できる。
歌声を磨きたいなら

ボイストレーニングを受けてみるのもおすすめです!(^^)!
私も歌はうまいほうではないので、
ボイストレーニングを受けて上手になりたいですね

この記事へのコメント
お互いボイトレがんばりましょうw
Posted by mm at 2011年11月14日 18:21
mmさん!
ありがとうがざいます(#^.^#)
寒い季節になりましたが
風邪をひかないようにきおつけて
ボイトレがんばりましょうね(^v^)
ありがとうがざいます(#^.^#)
寒い季節になりましたが
風邪をひかないようにきおつけて
ボイトレがんばりましょうね(^v^)
Posted by 南の放浪師
at 2011年12月01日 17:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。