予防・改善☆カラダ編
O脚:身体の基本的な行動パターン(人間界の左回り)②
ハイサイ、N.Kです。前回の続きですが、身体の基本的な仕組みと行動性O脚、
行動のパターン、クセ、仕草という基本をしっかり知るところから、
身体の調整をスタートさせることが大事かと思いまして、さらに、
もっともっと掘り下げて、私たちの住んでいる星「地球」の話から繋げて行きますね!

*人間界の左回り
私たちの住んでいる地球は、46億年前に誕生した時から左回りで自転しながら、
左回りで太陽の回りを公転しています。
これが、この惑星に誕生したすべての生物に多大な影響を与えていることは、
皆さんすでにご承知でしょう。

植物の葉が、すべて太陽に光線を求めて、太陽へと向かって広がっていくのと同様、
すべての生物もこの左回りの宇宙の法則に沿って、左優先の形をとっています。
二本足で立っている人間も同様に、心臓を持つ左側優先で生活しています。
例えばスポーツの世界で見ると、陸上のトラックは左回り、スケート競技のリンクも左回り、
自転車のバンクも、野球のベースもすべて左回りになっています。
これは心臓の位置にも関係するのですが、人は左側に体重をかけないと行動するのに
バランスが取れないからなのです。これは誰が決めたわけでもありません。
自然の摂理なのです。この自然の摂理に沿って私たちの身体を見ていくと、
実に不思議な現象があることが解ります。
それは人間の身体が実にアンバランスだということが証明されるのです。
例えば、自分の顔を鏡に写して見てください。何の変哲もない、
左右対称の顔のシンメトリーと思っていた顔も、じっと見ていると、
「アレッ、ちょっと変だな」ということに気がつくはずです。
今日はここまで、次回にその秘密を順を追って説明していきますね。

行動のパターン、クセ、仕草という基本をしっかり知るところから、
身体の調整をスタートさせることが大事かと思いまして、さらに、
もっともっと掘り下げて、私たちの住んでいる星「地球」の話から繋げて行きますね!
*人間界の左回り
私たちの住んでいる地球は、46億年前に誕生した時から左回りで自転しながら、
左回りで太陽の回りを公転しています。
これが、この惑星に誕生したすべての生物に多大な影響を与えていることは、
皆さんすでにご承知でしょう。
植物の葉が、すべて太陽に光線を求めて、太陽へと向かって広がっていくのと同様、
すべての生物もこの左回りの宇宙の法則に沿って、左優先の形をとっています。
二本足で立っている人間も同様に、心臓を持つ左側優先で生活しています。
例えばスポーツの世界で見ると、陸上のトラックは左回り、スケート競技のリンクも左回り、
自転車のバンクも、野球のベースもすべて左回りになっています。
これは心臓の位置にも関係するのですが、人は左側に体重をかけないと行動するのに
バランスが取れないからなのです。これは誰が決めたわけでもありません。
自然の摂理なのです。この自然の摂理に沿って私たちの身体を見ていくと、
実に不思議な現象があることが解ります。
それは人間の身体が実にアンバランスだということが証明されるのです。
例えば、自分の顔を鏡に写して見てください。何の変哲もない、
左右対称の顔のシンメトリーと思っていた顔も、じっと見ていると、
「アレッ、ちょっと変だな」ということに気がつくはずです。
今日はここまで、次回にその秘密を順を追って説明していきますね。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。