予防・改善☆カラダ編
タイムではなく心臓の動きでペースをつくる?115
ハイサイ!(^^)!
ちゅら海健康院のC・Mです
2012年が始まり
みなさんどうお過ごしですか
笑
ちゅら海健康院一同は
とても元気にがんばらせていただいております
今年もどうぞよろしくお願いします

↓変身↓

(ハチ&虫★ちゅら海健康院のモジバケシリーズどんどん増えております
笑)
『タイムではなく心臓の動きでペースをつくる?』
走ったり歩いたりするときは
タイムではなく心臓の動き
つまり心拍数でペースをつくりましょう(*^。^*)
心臓の動きは常に一定に保つことで
体に余計な負担をかけず
老化につながる活性酸素を必要以上に発生することも防げます
。
心拍数にはもちろん個人差はあり
まず体を動かしてみて
自分にとって心地よいというペースから初めて見てください
。
最初の目安は心拍数100~120拍
。
これは、体に負担をかけずに効率よく脂肪を燃やせるペースで
(笑顔で運動を続けられるペース)
とイメージしてください
。
Aさんが時速8キロ、
Bさんが時速7キロで走ったとしても
心拍数が同じ120拍であれば、体にかかる負担はおなじです
。

(※計測中なので心拍数は気にしないでくださいね
)
体力がついてきたら
同じ心拍数120拍でも、スピードを上げて走れます
。
(走る事が好きになれない
)
(走るなら早いスピードで走らなければ意味がない
)
と思い込んでいる人こそ
心臓の動きに合わせて走ってみてください
。
これまでの考えが吹っ飛び
体の動かすことの楽しさと簡単さを同時に感じることができると思いますよヽ(^。^)ノ
THEッ
運動!ですね
ちゅら海健康院のC・Mです

2012年が始まり
みなさんどうお過ごしですか

ちゅら海健康院一同は
とても元気にがんばらせていただいております

今年もどうぞよろしくお願いします

↓変身↓
(ハチ&虫★ちゅら海健康院のモジバケシリーズどんどん増えております

『タイムではなく心臓の動きでペースをつくる?』
走ったり歩いたりするときは

タイムではなく心臓の動き

つまり心拍数でペースをつくりましょう(*^。^*)
心臓の動きは常に一定に保つことで

体に余計な負担をかけず
老化につながる活性酸素を必要以上に発生することも防げます

心拍数にはもちろん個人差はあり

まず体を動かしてみて
自分にとって心地よいというペースから初めて見てください

最初の目安は心拍数100~120拍

これは、体に負担をかけずに効率よく脂肪を燃やせるペースで

(笑顔で運動を続けられるペース)
とイメージしてください

Aさんが時速8キロ、
Bさんが時速7キロで走ったとしても
心拍数が同じ120拍であれば、体にかかる負担はおなじです

(※計測中なので心拍数は気にしないでくださいね

体力がついてきたら
同じ心拍数120拍でも、スピードを上げて走れます

(走る事が好きになれない

(走るなら早いスピードで走らなければ意味がない

と思い込んでいる人こそ
心臓の動きに合わせて走ってみてください

これまでの考えが吹っ飛び

体の動かすことの楽しさと簡単さを同時に感じることができると思いますよヽ(^。^)ノ
THEッ

運動!ですね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。