予防・改善☆カラダ編
笑顔でカラダを動かしましょう♪
はい!こんにちは(^^)!
最近ハルサー手伝いやバドミントンで無理してしまって
プチ・腰ヤミー
してしまったR・Mです(笑)
カラダを動かすことは気持ちいいですよね~?
でも!カラダを動かしているときの表情はどうでしょうか?
楽しいなぁ~とニコニコ
していますか!?
それとも、体のどこかしらの痛みを堪えてしかめっ面
でしょうか!?
(^∇^)/
運動を行うときは、口角をあげて、笑顔で行う事により、
リラックス効果が高まり、ストレスや睡眠不足も解消されやすくなるそうですよ~!
①笑うと頬の周りと、目の周りの筋肉(眼輪筋)に刺激が入ります
②この二つの筋肉に刺激が入ることで、脳内に気持ちを穏やかにする作用のあるα波が出ます
③このα波が分泌されるため、たとえその笑顔がつくり笑い・つくり笑顔であったとしても
不思議と楽しい気持ちになれると言われています。(笑)
反対に、眉間にシワを寄せて体を動かすと、老廃物をためることになるみたいですね
笑顔でいるか、眉間にシワを寄せているかで、
キレイの効果はまったく違うものになってしまいます。
笑顔でいれば、気持ちも前向きになります。笑顔で体を動かし、
しなやかに美しく若返り、人生を好転させるパワーをも引き出しましょう!!
笑顔に勝る化粧なし!
といわれるほど笑顔のパワーは凄いんですよ♪♪

最近ハルサー手伝いやバドミントンで無理してしまって
プチ・腰ヤミー

カラダを動かすことは気持ちいいですよね~?
でも!カラダを動かしているときの表情はどうでしょうか?
楽しいなぁ~とニコニコ

それとも、体のどこかしらの痛みを堪えてしかめっ面

(^∇^)/
運動を行うときは、口角をあげて、笑顔で行う事により、
リラックス効果が高まり、ストレスや睡眠不足も解消されやすくなるそうですよ~!
①笑うと頬の周りと、目の周りの筋肉(眼輪筋)に刺激が入ります
②この二つの筋肉に刺激が入ることで、脳内に気持ちを穏やかにする作用のあるα波が出ます
③このα波が分泌されるため、たとえその笑顔がつくり笑い・つくり笑顔であったとしても
不思議と楽しい気持ちになれると言われています。(笑)
反対に、眉間にシワを寄せて体を動かすと、老廃物をためることになるみたいですね

笑顔でいるか、眉間にシワを寄せているかで、
キレイの効果はまったく違うものになってしまいます。

笑顔でいれば、気持ちも前向きになります。笑顔で体を動かし、
しなやかに美しく若返り、人生を好転させるパワーをも引き出しましょう!!
笑顔に勝る化粧なし!
といわれるほど笑顔のパワーは凄いんですよ♪♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。