沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

予防・改善☆カラダ編

腰痛対策!(^^)!146

ハイサイ(^v^)

ちゅら海健康院のC・Mですキラキラ 

今日は人間の宿命といってもいい腰痛について書いていきますので

みなさん、みて予防していきましょうサクラ


腰痛対策!(^^)!146




『腰痛対策☆』

成人で腰痛を経験したことがない人はきっとまれでしょうチェリー

それくらい腰痛は私たちにとっておなじみの病気ですサクラ

それも高齢者に限らず、若い女性の間でも慢性の腰痛に苦しむ人は大勢います。

そもそも、人が2本足で直立歩行するようになり

上半身の重みが腰に集中するようになり、おきるのですガ-ン

腰痛は人間にとって宿命といってもいいでしょうチェリー

腰痛には、特に心配のないものもあれば、

背骨などの異常・病気が原因で起きているものもあります。

まず、それを探しあてることが大切で、

それにより治療法も変わってきます。キノコ

慢性の腰痛で一番多いのは、やはり姿勢からくるものですイチゴ

デスクワーク、車の長時間の運転、

家事や仕事での中腰の姿勢をとることが多い人は

この姿勢からくる腰痛だと考えられます。りんご

私たちの背骨はブロックを積み重ねた柱のようなもので

このブロックとブロックとの間にありクッションの役目をしてるのが椎間板です。

姿勢が悪いと、この椎間板にかかる圧力にムラができますがピカピカ

この状態を長く続けると、肩コリ、腰痛になりやすいのですサボテン

現代の女の方は、昔のように力のいる家事仕事をしなくなっていますから

腹筋や背筋が弱くなり、これも腰痛の原因に一つです。あしあと黒

このような姿勢からくる慢性の腰痛は生活習慣病ようなもので

日常生活を改善していくしかありません。音符オレンジ

とくにデスクワークで起きる腰痛は

机やイスの高さが体にあってないために見ザル

腰に負担がかかって起きていることが多いのでその点をチェックしてみましょう。

同じ姿勢を続けたら、休憩をとりストレッチなどで筋肉をほぐしましょう。

また朝晩、腰痛体操を行うなどもよいしよつば

背筋や腹筋を鍛えると筋肉疲労を起こしにくくなりますよ♪赤

また、最近では、過労や不規則な勤務によるストレスからくる過労性腰痛も知られるようになりました。

慢性の腰痛は整形外科などを受診してリボン

内臓疾患がないかどうかを検査してもらったうえで治療方針を立てましょう。



☆腰痛を防ぐ正しい姿勢☆


デスクワーク

イスは背中まで背もたれのあるもの、

座ったときに股関節も膝も90度の角度に保ちダッシュ

お尻は背もたれにピッタリつけ、

体はS字カーブを保つ姿勢が理想。イチゴ

背中のウエスト辺りに薄いクッションをはさんでもよい(^J^)




キッチン



キッチンで立ち仕事をするときは

足元に高さ10センチくらいの台をおいてよつば

片足を交互にのせると腰への負担が軽くなりますピカピカ





重いものを持ち上げるとき


重いものをもつときは、

体に引き寄せ、足を曲げて、イチゴ

足の屈伸を利用して持ち上げると

ぎっくり腰予防になりますあしあとピンク




寝具と寝る姿勢

体が沈みこむようなふかふかの布団やマットレスはがーん

腰痛を悪化させます。

少し固めの寝具、

仰向けに寝るときは、足の下にクッションなどをおき足を高くサクラ

また横向きのときは足をまげて腰を丸めた姿勢をとるとらくですピカピカ


腰痛対策!(^^)!146




と、みなさん腰痛予防を日頃から心がけていきましょうパンダ

また、日々のストレッチなどで筋肉の柔軟性もあげていきましょうハート


同じカテゴリー(予防・改善☆カラダ編)の記事
この記事へのコメント
今回のブログ、とっても為になりました☆
腰痛のあるおともだちにぜひっ!!!教えてあげたいです(^O^)
ありがとうございます♪
Posted by mm at 2012年03月22日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE