キネシオテープ
キネシオテープ効果 3
ちゅら海健康院 MI です

梅雨あけましたね




キネシオテープは何に効くの
① 筋肉の機能を正しく戻す
なんらかの障害や使いすぎによって痛めた筋肉を治す

重い物を持って腕が痛い、歩きすぎでふくらはぎが張る、
久々の運動で全身が痛いなどもそうですし、
こむらがえりなど筋肉の痙攣もそうです

キネシオテープを貼ることで、
伸びすぎた筋肉、縮みすぎた筋肉を元に戻したり、
弱っている筋肉を強くする効果があります

② 血液・リンパの循環を良くする
いわゆる血行不良と言われているものです。
たとえば肩コリ、冷え症などを治すものです

血液やリンパの流れが悪くなると、そこにたまってしまい一種の鬱血状態となって神経を圧迫します。
この流れを良くする為に、マッサージなどを行うのですが、やりかたによっては揉み返しなど逆効果になる事があります。
キネシオテーピングでは、皮膚とその下にある組織間のスペースを拡げることによってこの循環を助け、
局所にたまっているリンパ液や血液の循環を助けることができます

③痛みをおさえる
人間は痛みを感じると自然に手をあてます。
これは意味のないことではなく、
皮膚や筋肉を刺激することで、神経学的に痛みを消す効果があることが分かっています。
本来、人間には自分で痛みを抑える機能があり、それがテープを貼ることによって活性化されるのです。
内臓系疾患などで痛む場合なども、テーピングによって痛みを和らげることができます

④関節のズレを正す
関節のズレというのは主にスポーツでの障害によって起こることが多いのですが、その場合に効果を発揮します。
筋の異常な緊張によって関節を構成している骨を引っ張ってしまい、
関節がずれてしまう場合があるそうで、ある程度テープを引っ張って使用します。
膝や足首など強い衝撃で痛めやすい部分によく使われます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。