沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

今月の言葉

「今月のことば」シリーズⅡより③

ハイサイ、N.Kです。久々に更新します。私事で仕事に学業にと平時では、


何かと忙しく、少しでも時間があれば、体力を回復しようかとすぐ寝ます。


春だからかなぁ、「春眠暁を覚えず」とまぁ、昔の人はよく言ったものです。


ただ、ねむたいだけの口実を自分で作っているだけですけどね・・・。


それでは、本題の方に移りますね。「今月のことば」シリーズⅡより!

「今月のことば」シリーズⅡより③


新年度を迎えて、新しい環境に慣れるまでは大変かと思いますが、

こんな言葉を見つけましたのでご参考までになれば良いかと。


<順境・逆境>


*境遇や状況に左右されないしっかりしたものを、自分の心の中に持つことが大事。



*順境には用心、逆境には忍耐。



*逆境におちいったからと言って、取り乱さぬこと、

成功したからと言って、過度の喜びに身をまかせぬこと。

この2つのことを心に銘記することが大事。



*順境の時に、招待されたときにだけ私たちを訪れ、

逆境の時に、招待されなくてもやってきてくれるのが、真の友人である。



*今日の仕事を忠実に果たす事は、明日の試練に備える最善の準備である。

明日起こりそうな事や、思い煩いを集めて、今日の重荷に加えてはならない。



*逆境は漬物の重石のようなもので、これがなくては人間に味わいが出てこない。


「今月のことば」シリーズⅡより③


<忍耐>


*じっと寒さに耐えてきた草花には独特の美しさがある。

それは、人知れず重ねる忍耐が咲かせる人生の花の味わいに似ている。



*忍耐は仕事を支える一種の資本である。人生における成功は、

才能や機会によるよりも、我慢強さによるものである。



*天才はすなわち忍耐である。忍耐はすべての扉を開く。



*忍耐と謙遜のあるところに、怒りや煩いはない。

怒りやすい者は愚かなことを行い、賢い者は忍耐強い。



*自らの心の庭に忍耐を植えよ。その根は苦くてもその実は甘い。


「今月のことば」シリーズⅡより③


<持続>


*小さくても、継続は力です。途中の道のりを省略してのゴールはあり得ません。



*暗闇の中、ともし火はどんなに小さくても、つねに燃えてさえいれば、

他の多くのともし火に火を点づるものとなれる。



*やることは平凡でいいんです。ただ、それを非凡にやりぬく事が大切なのです。

私たちのつとめは成功にあらず、失敗にたゆまずして、さらに進むことなり。・・・今回は以上です。

「今月のことば」シリーズⅡより③


まぁ、人は見るものによって、また、まわりの人によって変えられる、と言われます。


あなたは今何を見ていますか。あなたのまわりの一生懸命に頑張っている人を模範にしてみては・・・。キョロキョロ


同じカテゴリー(今月の言葉)の記事
ゆとりとユーモア!
ゆとりとユーモア!(2013-11-28 02:29)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE