今月の言葉
ハイサイ「輝け黄金言葉」より⑤
ハイサイ、N.Kです。最近は、仕事に学業に、オリンピックや甲子園などで、
あまりニュースを見ていなかったのですが、
色々と考えさせるような出来事が起こっていたんだなぁと、
世の中の出来事に無関心だった自分に自己反省中。
「輝け黄金言葉」より、せっかく、この時代に生いを受けてきたんだから、
何かしらいい言葉はないかと思い、見つけてここ載せときますね。
*命(ヌチ)どぅ 宝
命こそ宝。命はなにものにもかえられない大切なものである。
どんなに辛いことがあっても命を粗末にしてはいけない。
死んだらすべてを失う。誰かと喧嘩をしたり笑いあったり、
そんなささやかなだけど大切な幸せを味わうこともできない。
生きているからこそ、苦しいことや楽しいことを体験できるのである。
とくに戦後から言われるようになった。
*命果報(ヌチガフー)どぅ 孵果報(シディガフー)
命果報こそ 孵果報。命が長らえる幸せこそ生まれた幸せ。
命が長ければ、この世に生まれた幸せに通じるという意。
幸せとは、命があってはじめてなれるもの。
病気などをして命を縮めれば、自分の願いもかなえることはできない。
健康でありさえすれば、いつかは自分の幸せにめぐりあえるんだよ。
だから命は大事にしなさいよ。
孵果報(シディガフー)には、鳥のヒナが孵化する、生まれるなどの意味がある。
ここでは「生まれた幸せ」の意。体に気をつけてよと、病気がちの人や、
ヤケ酒を飲んでいる人、危険を顧みない無鉄砲な人などに命の大切さを説く場合に用いられる。
今回は以上です。ニュースで見るような痛ましいことがないように、
もっと優しい世の中になったらいいのに・・・。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。