沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

予防・改善☆カラダ編

耳たぶはなぜあるの・・・?55

ハイサイ(^J^)

C・Mですピカピカ

8月をすぎたのにまだまだ暑い日が続きそうですね!(^^)!


そんな暑い夏に負けない身体つくりをがんばりましょうね(*^。^*)


耳たぶはなぜあるの・・・?55
夏の象徴★ハイビスカス~サクラ


『耳たぶにはどんな役目があるのか?ピカピカ

人の耳は音を集めるパラボラアンテナのような

役目を果たしていますが、ではその耳の下についている

(耳たぶ)にはどんな役目があるのでしょうかピカピカ

あまり役割などなさそうですが。。。

実際、耳たぶは人の身体にとっては、

あってもなくてもどちらでもかまわないという説もあるみたいです。

しかし耳たぶは、やはり音を集めるときの♪赤

器官として立派な役目をはたしていたのです。

どの方向から音が到達しているのかなど

そのような複雑な能力を発揮できるのは☆

耳が左右にあると言うだけではなく、

耳たぶがあるおかげでもありますチョキ

耳たぶの役割は、

音が入ってきた音を反響させて、

鼓膜に入れるという大事な役割をはたしていたのです音符オレンジ

音がどの方向からきたのかなどは、脳が判断などするのですが、

耳たぶの反射がなかったら脳は確認作業にはいれないのです。

事故などで耳たぶを失った人は、

音源を特定するのは難しいでしょう。

脳が音を処理するときに欠かせない大事な調整役だったのです。

なので♪赤

あまり穴などあけず

耳たぶも大事にしてあげてくださいねハート。笑


同じカテゴリー(予防・改善☆カラダ編)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE