カラダの不思議
ぐぅ~・・お腹がなるのはなぜ? 5


ちゅら海の MI です(^^♪
今日は花火大会ですね

海洋博サマーフェスティバル、シーポート北谷カーニバルとありますが、
皆さんはどちらにいかれるんでしょうか~



「 空腹でお腹が鳴るのはなぜ?? 」
会議中や静かなオフィス内、テスト中などでいきなりお腹が ぐぅ~

恥ずかしい思いをしたことのある人は多いんではないでしょうか。
なぜ、空腹時にお腹がなるのでしょうか。
これは、血液中に含まれるブドウ糖の量(血糖値)げ関係しているんではないかと考えられています。
食事をとったあとは血糖値が高い状態ですが、お腹が空いてくると血糖値が徐々に下がってきます。
人間のカラダは常に血糖値を一定に保とうとするため、
血糖値が下がると脳は胃にいつ糖分が入ってきても良いようにと準備を始めます。
つまり、胃にわずかに残っている内容物を無理やり十二指小腸に送って、
次の食事の為の準備をするというわけです。
そうした胃の収縮運動に伴って、食物と一緒に空気も胃の狭い出口を通る事になります。
そのときに、あの「ぐぅ~」という音が鳴るわけです。
お腹の音を止めるには、
何か食物を口にするのが一番良いですが、
どうしても食事が取れない場合は、
とりあえず甘い飴玉をなめたり、牛乳やジュースを飲んだりしましょう。
そうすることで血糖値が上がり、ある程度お腹の鳴る音をでにくくしてくれます。
ただし、そのまま何も食べずに放っておくと、
胃酸の分泌だけが促進され、胃壁を傷つけてしまうかもしれないので、やはり何か口にするほうが一番良さそうです

とはいえ、食べすぎには注意してくださいね(*^皿^*)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。