こんなことありませんか???
朝弱い・・に潜む病気② 36


ちゅら海健康院MIです(^^♪
昨日とは違って今日はいい天気ですね

中部トリムマラソンに出ているランナーの皆さん

がんばってくださいね~(^O^)/
うつの症状は
目が覚めても起きる気がしないこと

朝、目が覚めているのに、
ベットから出る気がしない・・
眠っても疲れが取れず、
何もしたくない・・
そんな症状が現れ始めたら
うつ病の可能性があるそうです

うつ病はおよそ10人に1人が
障害に一度はかかると言われています。
低血圧の症状の人が午後になれば元気になるのに対して、
うつ病の場合は午後になってもかわらないのが特徴です

その他、
集中力が続かず、仕事や家事が進まない
治らない・死にたいと思うようになる
食欲が撃退し、腹痛などの原因不明の体の不調がある など



朝太陽に光を浴びることでセロトニンが活性化するので、
うつうつとした気分の回復が解消することもあります



ベットの中で寝返りをうったり、もぞもぞと体を動かしてみましょう

少しでも体を動かしてあげると、交感神経優位になっていき、
血圧や体温が上昇し始めます



セロトニンの材料となる必須アミノ酸『トリプトファン』が多く含まれているのは
バナナや牛乳、豆といった食材

セロトニンは、睡眠導入作用のあるメラトニンの材料にもなります

色々と考え事が多かったりすると、
眠れなくなってしまう時もありますよね

朝の寝起きが悪いだけでなく、仕事に行けない。
家事ができないなど、日常生活に支障をきたすようになったら、
病院へ行かれてみてもいいかもしれませんね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。