免疫力UP☆
冬の温めポイント☆233
はいさい!(^^)!
ちゅら海健康院のC・Mです
今年もはじまり、長いお正月休みから日常生活に慣れはじめているいま
油断せず体調管理はしっかり行いましょう

(マックのおもちゃです
笑)
『冬は(首)と名のつくところを温める☆』
冬に入ると、股関節が冷え、硬くなる・・・・
骨盤や肩甲骨も縮もうとします
。
骨盤も肩甲骨もまずは左から縮もうとするので、
体が歪み、腰痛や寝違いを起こしやすい時期でもあります
。
冬、足首周辺がとくに冷えやすい。
もともと足首は冷えやすく
、
真夏でも冷房がきいてるところでは冷えてしまいます。
足首、手首、そして首など
(首)と名のつくところが冷えてしまうと
身体の芯も冷える。
だから(首)を温かくしておけば全身が温かく感じられます
。
季節により冷えのポイントは変わります。
足の親指と人差し指の付け根から少し足の甲のほうに上がったあたり
骨と骨の間を押し広げるように押すと痛い感じのする所、
太衝(たいしょう)がありますが

そこをしばらく押していると尾てい骨のあたりが温かく感じます。
入浴前に行うと効果的!
より冷えにくい身体つくりを行いましょう(^v^)
ちゅら海健康院のC・Mです

今年もはじまり、長いお正月休みから日常生活に慣れはじめているいま
油断せず体調管理はしっかり行いましょう

(マックのおもちゃです

『冬は(首)と名のつくところを温める☆』
冬に入ると、股関節が冷え、硬くなる・・・・
骨盤や肩甲骨も縮もうとします

骨盤も肩甲骨もまずは左から縮もうとするので、
体が歪み、腰痛や寝違いを起こしやすい時期でもあります

冬、足首周辺がとくに冷えやすい。
もともと足首は冷えやすく

真夏でも冷房がきいてるところでは冷えてしまいます。

足首、手首、そして首など

(首)と名のつくところが冷えてしまうと
身体の芯も冷える。
だから(首)を温かくしておけば全身が温かく感じられます

季節により冷えのポイントは変わります。
足の親指と人差し指の付け根から少し足の甲のほうに上がったあたり
骨と骨の間を押し広げるように押すと痛い感じのする所、
太衝(たいしょう)がありますが

そこをしばらく押していると尾てい骨のあたりが温かく感じます。
入浴前に行うと効果的!

より冷えにくい身体つくりを行いましょう(^v^)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。