朝が弱い・・に潜む病気③ 37

N.K

2012年11月19日 17:58

はいさい

ちゅら海健康院 MI です(^^♪





昼間も眠くなる・・のは

睡眠の病気かもしれない


~ 朝の不調に関する睡眠の病気 ~


夜中になるまで眠れない

朝がだるくて起きられない


睡眠相後退症候群

睡眠の時間帯が、通常のリズムと外れてしまっている

深夜2時を過ぎても寝れなかったり、

昼間に強い眠気がくるなどの症状がある


最近では遺伝子の問題も指摘されている疾患で、

現在も研究中ではありますが、


対処・治療法は


起床時に太陽のような高照度の光を

1~2時間浴びて体内時計を調整する光療法

を取り入れることも

--------------------------------------------------------------------

呼吸ができなくて

周りの質が低下している

睡眠無呼吸症候群

いびきがひどく、

7時間の睡眠中に10秒以上の無呼吸が

30回以上起き、呼吸が止まり、

眠りの質が落ちる。。

朝目覚めた時に、口の渇きや頭痛、

ぐったり感があるようなら要注意

対処・治療法は

太っていることで気道が圧迫している場合は、

減量が必要

アゴが小さい人は

横向きに寝ることで眠りの質が改善する

軽いいびきなら、

ストレスやアルコールなどが原因とも考えられますので、

寝酒は避けてくださいね

関連記事