肩がこりやすい人はこんな人!前編?44

N.K

2012年12月15日 18:33

はいさい


ちゅら海健康院 MIです(^^♪


今日は良い天気ですね~

年末の大掃除されているかたも多いんではないでしょうか




肩がこりやすいのはこんな人



ストレスをためやすい

精神的なストレスがあると、いつも緊張しているため、

肩や首の筋肉が硬くなってしまいます

そのため筋肉疲労が起き、肩コリにつながります



自律神経のバランスが乱れている

不規則な生活やストレスなどによって、

自律神経のバランスが崩れると、

体の中で活動と休息のバランスがうまくとれなくなります

そのため、筋肉の緊張が持続し、

肩コリや腰痛などが起こりやすくなります



睡眠不足

横になって休むと、筋肉の緊張がほぐれ、

血流が回復して疲労が解消されます

睡眠不足だと、疲労物質が排出されないまま次の日を迎えてしまい、

肩コリが慢性化しやすくなるのです



冷え

冷えると肩をこわばらせたり

縮こまった姿勢をとることが多くなる為、

筋肉が緊張して肩コリを招きます

また、冷えによって血液の循環が悪くなり、

肩コリが慢性化しやすくなります



痩せすぎ・太りすぎ

痩せすぎの人は筋肉が少ないため、疲れやすく、

ちょっとした負担がかかるだけでも

肩コリが起こりやすくなります

また、太りすぎの人は腕に脂肪がついて重くなる為

肩や首への負担が増し、

やはり肩コリが起こりやすくなります



関連記事