体はなぜゆがむの(・o・)?262
ハイサイ(^J^)
ちゅら海健康院のC・Mです
いまちゅら海では改装工事を行っています。
ベット台数を増やしたり、新しい機会を導入したりと
これから、新しいちゅら海をつくっていきますので、
これからも宜しくお願いします☆
『筋肉のかたよった使われかたが続くと歪む(・o・)☆』
筋肉の硬さは血行不良、骨格の歪みを生じさせます。
そもそも骨は、
それ自体で動くことができません。
筋肉の動きによりうごかされているのです。
ですから骨格は
筋肉に引っ張り続けられると
簡単に歪んでしまうのです。
とはいえ
歪みは日常動作でも生まれるので
それをもとに戻す(逆の動き)動きを頻繁にしていれば
問題はないのですが
長い時間偏った筋肉の使い方をしたままでいると
骨格をゆがんだままにして
その状態で固定されるのです。
こうした歪みが慢性化すると
神経伝達をとどこおらしたり
血流を妨げたり
または体の機能自体にも影響を。。。
という症状も出てきます。
その例が骨盤の歪みです。
1日の内で開いたり閉じたりする骨盤は
とても動きやすい骨。
体の支柱にある背骨につながっているので
骨盤が歪むと背骨が歪み、
背骨と繋がっている肋骨にも影響し
内臓の働きを妨げる恐れも。
皆さんの日常にストレッチを笑
気が向いたら5回くらいからでも始めてみましょう(^v^)
関連記事