食生活編③「自然法則で生きよう」より!

N.K

2013年10月06日 23:16

はいさい、N.K です。今回の「自然法則で生きよう」は、


食生活編③と題して「うめぼしと緑茶と海草」を載せときますね!





<うめぼしと緑茶と海草>


日本人の伝統的な日の丸弁当は、身体の血液をアルカリ性にして病気になりにくくし、


緑茶のビタミンCはガンを防ぐので、タバコを吸う割には米国より肺ガンが少ないといわれています。


海草には90種類以上の天然ミネラルがあり、貝や魚などの海産物の豊富な沖縄が


日本一の長寿県になっていました。


今や私たちは肉料理が大好きで、その肉料理をよく食べる米国民が今、


コレステロールを減らすためにお寿司を食べているのはよく知られています。


また、お肉中心の人は、強度の便秘で悩み、大腸ガンが増え、怒りっぽくなり、


犯罪が増えているのは医学的にも証明されています。


味噌汁の効用も実証されていますので、様々な季節の具を楽しみながら


やや薄味の味噌汁を工夫してみましょう。


緑茶のビタミンCと同様、果物を普段からよく食べると


風邪にもガンにもかかりにくくなりますので、


身体の弱い人は多めに食べてください。





*一日一膳にうめぼしを採り、日本茶を愛飲し、魚介類をたくさん食べましょう。

関連記事