沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

こんなことありませんか???

痛風キケン度テスト(>。<;)!!

みなさん、こんにちは赤ハイビスカス

ASASAOですおすまし

7月も今日を合わせて、残り3日になりましたが…

夏バテ、節電、うまく向き合っていますか!?晴れ

私は、ここ2・3日、夜遅くから朝方にかけて扇風機の風が冷たく感じ、

夜中寒くて目が覚めるのですが…がーん

まあ~、体調を崩さない様、ひき続き用心して行きたいですねびっくり!!

 前回に引き続き、今回は「痛風のキケン度」をチェックするテストを

ご紹介しますびっくり

まずはじめに…

痛風についてご存知の方もいらっしゃると思いますが、

ピンとこない方のために軽くご説明をしたいと思いますおすまし

痛風とは、体の老廃物である「尿酸」が血液中に増えると、尿酸の結晶ができます。

それが、関節などにたまると、腫れ上がり激痛が襲います。

痛風とは、「風邪が吹いても痛い」からつけられたネーミングですが、

その痛さは「ねずみ100匹にかまれるほど」とも言われているようですベータラ~

ねずみにかまれた事がないので、想像するのが難しいのですが…タラ~(笑)

いずれにせよ、ねずみ100匹は痛そうですよね~うわーん

身近に痛風を経験した方にお話しを伺うと、相当な激痛のようです…雷

現代の食生活の欧米化で、最近は急増中と言われていますが、びっくり

みなさんも痛風にかかりやすいか、ぜひチェックしてみてくださいびっくり

生活姿勢でわかる、痛風キケン度ダッシュ

1、飲むなら… 
  ア.ワイン イ.ビール

2、焼き鳥では… 
  ア.ねぎま イ.内臓系

3、人生は短い。おいしいたべものは… 
  ア.思う存分食べる イ.カロリーが高いからそこそこ 

4、尿路結石と診断されたことが… 
  ア.ない イ.ある

5、今の体格について思うのは… 
  ア.この年齢ではいいセン イ.若いころはやせていた

6、サウナは… 
  ア.好きじゃない イ.大好き

7、血圧は… 
  ア.低い イ.高い

8、自分は誤解されていると… 
  ア.思わない イ.思う

9、仕事も趣味も… 
  ア.ほどほどに イ.とことんやる

10、いい結果は… 
  ア.後でゆっくり知りたい イ.なるべく早く知りたい

11、他人の目は… 
  ア.気になる イ.気にならない

12、ラーメンは断然… 
  ア.しょうゆ イ.とんこつ

13、酒のつまみは… 
  ア.カマンベールチーズ イ.サラミソーセージ

14、耐えられるのは… 
  ア.食事制限 イ.飲酒制限

痛風キケン度テスト(>。<;)!!

サクラ自分の選んだ答えの点数を足した合計を、下記に当てはまる診断結果から読んでください。


※25点以下の人
痛くなければ超ラッキー!そう思ってください。
 
 まだ関節に激痛が走っていなければ、あなたは幸運です。
あとひと口のビールで、あとひと串の鶏皮で、足の親指の
関節痛爆弾がさく裂するかもしれません。そんな大げさと
思わずに、治療が必要な可能性も高いので、近いうちに必
ず検査を受けましょう。痛くもないのにと、放置しておく
のは身のためになりません。なんてたって風が吹いても
痛いというくらいの激痛がすぐそこまで来ているからです。

※30~45点の人
あなたを痛風がねらっている!
 
 「バリバリ働いて、趣味も全開」なんて思っているあなた、
そんなできるタイプに多いのが痛風です。痛風の目安として、
気をつけたいのが尿酸値。この数値が高めの状態が長く続く
と、ある日、突然な関節関節に激痛が走るかも知れません。
ビールの飲みすぎは尿酸値を高めるもと。お酒を飲むなら、
ビール以外のものに替えるのが無難。ぜひ一度食事や生活
についてふり返ってみてください。

※50点以上の人
痛風キケン度は、きわめて低め
 
 痛風の心配はないようです。痛風を起こしやすい生活習慣
は、ほかの生活習慣の引き金になることと共通しているので、
ここで引っかからなければ、ほかの病気についてもかなり安
心です。注意しておきたいのは、家族や血緑者に痛風の人が
いるかどうかです。体質や生活パターンが似ていると、痛風
にかかるリスクが高いこともあります。尿酸値が高い人が一人
でもいれば、家族みんなで改善に取り組みましょう。

痛風キケン度テスト(>。<;)!!

みなさんは結果になりましたか!?
なんと言っても、予防が一番ですおすまし
痛風にならないよう、健康に気をつけていきたいですネチェリー



同じカテゴリー(こんなことありませんか???)の記事
眠れない((+_+))260
眠れない((+_+))260(2013-04-18 18:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE