沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

女性特有の話

妊娠(^J^)☆161

ハイサイ!(^^)!

ちゅら海健康院のC・Mですピカピカ

みなさん今日の朝に金環日食みましたか?!(^^)!

私はばっちりメガネを準備し、みましたよ~ベー

感動でしたね♪

妊娠(^J^)☆161
(患者さんからいただいた折り紙のクスダマです!(^^)!キレイですね♪)

それで今日は、同じく感動する

生命の事について書いていきますね♪赤




『母体の変化☆』




☆最初~3週☆



・外見はなにも変わらずつわりの症状もない
だるさ、熱っぽさはあるが、ほとんどきずかないピカピカ

・子宮の大きさは鶏卵大!パンダ


・胎児はたつのオトシゴのよう(^v^)




☆2カ月(4週~7週)☆


・月経が来ないので妊娠にきずき、つわりもはじまる。

・体の体温が高い炎


・子宮は鶏卵2個大!サクラ


・胎児は心臓がつくられ脈動開始、脳の発達もはじまる

・頭からお尻までの長さ約15センチ(^v^)




☆3カ月(8週~11週)☆



・つわりの症状がピーク・・・

・子宮がだんだん大きくなるので頻尿や便秘になるがーん

・子宮はこぶし大!OK



・胎児は人間らしい格好になり、鼻、口、歯ぐきなどが形作られる。

・胃や腸などもほぼ完成。

・体重20~30キロあしあと黒





☆4ヶ月(12~15週)☆



・つわりもなくなり、胎盤ができ流産の危険性がすくなくなる。

・体は低体温期に入り、出産まで続くピカピカ


・子宮の大きさは、あかちゃんの頭大チェリー





☆5~7か月(16週~27週)☆


・お腹のふくらみが目立つようになる

・体重などの増加により、腰や背中の痛みに悩む時期僕ボクサー



・胎児に髪の毛や爪がはえ、骨や筋肉に発達してピカピカ

目鼻立ちがはっきりしてくる、動きも活発になり

脳・内臓もいろいろ発達してくれる。

身長20センチ~35センチ、体重600g~800g(^v^)




☆8~9カ月(28~35週)☆


・早産のおそれがあるため冷えや長時間の立ち仕事は控える

・動悸、息切れがはげしい時期。あかんべー




・胎児の皮下脂肪がついてくる

・体つきがしっかりするキラキラ 

・聴覚がほぼ完成し、外の音に反応する

・外見的には、生まれてくるときとほとんど変わらない♪赤

・身長38センチ~44センチ

・体重1100~1900g







☆10か月(36~39週)☆


・あかちゃんが下がってくるので、胃のつかえがとれスッキリする

・ときどき不規則なお腹のハリや痛みを感じることがあるりんご




・胎児は呼吸・消化などの体の器官ができあがるパンダ

・手の爪がのび、顔をひっかいている子どももいる


・身長50センチ、体重3000グラム程度(^v^)





ハート誕生ハート


妊娠(^J^)☆161



素晴らしいですね!(^^)!ハート


同じカテゴリー(女性特有の話)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE