女性特有の話
よく噛むと体もあったまる?!43


ちゅら海健康院MIです(^^♪
昨日の雨と違って、今日は良い天気ですね

この調子で週末も晴れてほしいですね

よく噛めば、
脳もカラダもあったまる

噛んで栄養の吸収率がUPすれば
それだけ熱がつくられる

『健康の為に良く噛んでたべましょう』と言いますが、
実は噛むことはカラダを温める効果もあることが分かってきました

よく噛むと、
食べ物が唾液に含まれる消化酵素と充分にまじりあってから
胃腸に送られているため、
熱源となる栄養素の吸収率が大幅にアップ

体内で熱が生まれやすくなるというわけです

噛んでいるとき、口と同時に動くのが「こめかみ」の部分

もともと米を良く噛むとよく動く場所であることから
このように呼ばれるようになったそうです

こめかみの皮膚の下には大きな筋肉があり、
頭の筋肉につながっています

良く噛んで、この筋肉が活発に働けば
脳をはじめ頭部全体の血行が促進されるというわけ

血流が高まれば脳の働きがUP

良く噛むという行動ひとつで、
脳もカラダも、全身が温まります

最初から良く噛む習慣をつくることは大変だと思いますので、
最初の一口、二口だけでも30回噛むようにしてみてくださいね

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。