沖縄県沖縄市松本のちゅら海整骨院(健康院)のブログ

身体のゆがみやバランスの崩れから、頭痛・肩痛・腰痛・膝の痛み、そしてスポーツ障害、捻挫などの症状を引き起こしてしまいます。 当院では、スポーツ整体理論(筋肉や骨格の調整・血液やリンパの循環法)をベースに、身体のゆがみを整え、健康的な体のトータルバランスケアを行っています! そうすることで、本来持っている自然治癒力、回復力・免疫力を高めるとともに、予防とリラクゼーションに効果的です。  お困りの症状がありましたらお気軽にご相談ください。 沖縄市松本919 ちゅら海整骨院  TEL098-934-7010  

いろんな病気について

肝臓がん[41]

ハイサイ!!



T.Tです♪♪


お久しぶりです。
今日は肝臓がんの種類と症状・予防を紹介します。


●肝臓がんとは
肝臓がんは、肝臓にできる「原発性肝臓がん」と、他の臓器からの転移による「転移性肝臓がん」に大別されます。
肝臓がんの多くは肝炎ウイルス(B型、C型)の感染による慢性肝炎、肝硬変が悪化することで起こります。日本では、C型肝炎ウイルスの肝臓がんが約70%に上ります。
B型、C型肝炎ウイルスに感染している人は、肝臓がんになりやすい「ハイリスクグループ」といわれます。そのような人は、特に注意が必要です。



◎肝臓がんの種類と症状
肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、初期にはほとんど自覚症状がみられません。ですから、肝臓がん特有の症状は少ないのですが、進行した場合には、腹部のしこりや圧迫感、痛み、お腹が張った感じなどを訴える人もいます。
背中の痛みが激しく続くのも特徴です。原発性の場合には、肝硬変のような症状も出ます。症状が出るころには、かなり進行している場合が多いので、早期発見が最も重要です。がんが悪化し、肝臓が破裂すると、腹部の激痛や血圧低下を招きます。


肝硬変に伴う症状
食欲不振   お腹が張る感じ   貧血   だるさ   
便秘・下痢などの便通異常   むくみ   微熱   黄疸   皮下出血など




●原発性肝臓がん
慢性肝炎⇒肝硬変が進行して発症する場合がほとんどです。肝臓の細胞ががんになる「肝細胞がん」と胆汁を十二指腸に流す管(胆管)の細胞ががんになる「胆管細胞がん」などがあります。
日本では、原発性肝臓がんのうち、肝細胞がんが90%を占め、肝臓がんといえば、ほとんどが肝細胞がんを指します。



●転移性肝臓がん
胆のうがん、膵臓がん、胃がん、肺がん、大腸がん、子宮がんなど、他の器官にできたがんから転移して起こります。

☆肝臓がんのセルフチェック
□顔や手足がむくむときがある

□手のひらが他人より赤く感じる

□お酒は毎日飲む

□疲れやすく、慢性的な疲労感がある

□野菜類はあまり食べない

□食事の栄養バランスはあまり考えない

□食生活が不規則である

□たばこを吸う

□ストレスがたまっている

□睡眠不足など不規則な日常生活が多い

□運動はほとんどしない

□最近、体重が減った

□健康診断などの血液検査でコレステロール値や中性脂肪値が高いと言われたことがある

□肝炎の既住症がある


0~2…心配はないですが、肝炎の既住症であれば要注意です。

3~6…肝臓がんの予備軍のおそれがあります。お酒を減らし、食生活を改善しましょう。

7個以上…専門医による血液検査と、診察を受けてください。



☆肝臓がんの予防ポイント☆
ポイント1 お酒を減らす
禁酒が望ましい。無理な場合は、量を減らしたり、休刊日をつくったりする。

ポイント2 ストレスをためない
肝臓にとってストレスは大敵!
ストレスを上手に解消できるように工夫する。

ポイント3 定期的に健診を受ける
自覚症状がほとんどないので、おかしいなと思ったら早めに検査を受ける。特に肝炎の既住症がある人、ハイリスクグループの人は定期的に検査を受ける。


肝臓がん[41]


肝臓がんは早期発見が特に大切です。ハイリスクグループの人は、肝臓がんが発症しても早期に発見して治療できるように、定期的に検査を受けることが必要です。


同じカテゴリー(いろんな病気について)の記事
大腸がん「40」
大腸がん「40」(2012-02-17 15:38)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
N.K
N.K
ちゅら海整骨院、院長、
柔道整復師の長濱 一:明です。

当院は、トータルバランスに基づく健康をテーマに、人と人との出会い
を大切に、積極的な健康づくりを呼びかけ。

予防医学(病気を未然に防ぐための医学)の観点に立ち

「自分の健康は自分で守る」

その姿勢が大変重要であることを提唱し、社会の一員として地域から社会へ健康の輪を広げ、貢献していくことに努めていきます。

体の事、ケガのことでお困りの症状がありましたら
お気軽にご相談くださいませ!

ちゅら海整骨院
沖縄市松本919 
TEL098-934-7010
 
*受付時間:9:00~18:30
*診療時間:10:00~19:00
月・火・木・金・土・日・祝祭日可 
(*休診日・水曜日) 
TI-DA
てぃーだブログ
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
マイアルバム
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE