予防・改善の為に・・☆
「自然法則(食生活編②)で生きよう」より!
ハイサイ、N.Kです。今回は前回の続きで「食生活編②」として載せときますね!
<地上野菜と根菜類>
エネルギッシュな人・高血圧の人・剛健タイプの人は
地面より上に生えている葉っぱ類の野菜を食べてください。
ひ弱な人・低血圧な人・虚弱タイプの人は地面より下の根菜類を食べてください。
今までお肉中心でいた人は、発育発達が終わった段階では魚や野菜を中心にする食事にしましょう。
1日2400kcalの摂取は今の日本人には摂りすぎで、2分の1で十分です。
野菜や根菜類や魚介類やキノコ類をもっと味わってください。
また、学生のうちから「安くて栄養のある納豆と豆腐を食べよう」と豆類を勧めます。
お茶の水クリニックでは、ガン患者さんの食事療法を次のようにしています。
1.主食を雑穀入り玄米、副食を根菜類、海草、小魚介類、大豆食品とする。
2.健康補強食品を用いる(葉緑素・酵素・胚芽・ミネラル・高麗人参など)。
3.薬草・野草茶を飲ませる。などなど・・・。
わたくしも、たまには玄米を食べますが、
食べ慣れてくると白米より風味があって美味しく感じますよ。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。