病気はなおすものではなく、治るもの!(^^)!225
ハイサイ(^ム^)
ちゅら海健康院のC・Mです
昨日は那覇マラソンの出場者、応援の方々、お疲れ様です
(ブルースリーフィギアもうすこしで全種類そろいます~笑)
『病気はなおすものではなく、治るもの☆』
病気があれば、人のカラダは健康を取り戻そうとするのがもともとの姿です。
極端にいえば、病気はなおすものではなく治るものなのです。
もともと人が病気になると、
普通の場合は自然になおる仕組みが備わっています。
そのなおそうとする力を無視して、余分な施しをすることにより
そのことがかえって治癒の力を弱らせます。
例をあげると、風邪による発熱を薬によりおさえることなのです。
人は体力があればあるほど熱をだし、ウイルスと戦い、健康なカラダにもどろうとするのです。
カラダの中で破壊と建設がおこなわれているのです。
人はいきていくなかで破壊と建設を繰り返す。
成長期の若いころは体力もあり、破壊と建設がよくおこなわれ
古い細胞から新しい細胞へとつぎつぎと入れ替わります。
しかし、年をとっていくと若いときよりも体力がなくなり、
おおきな破壊がすくなくなります。
建設が追いつかなくなるため
破壊が小さくおこなわれるのです。
それが、お年寄りの活動の幅が小さくなる原因といえる一つです。
けれど、時には、カラダの状況次第で消耗をふせぐために
一時的に止めるほうが必要な場合もあります。
そおゆう判断も大切になってきます(^ム^)
ちゅら海健康院はそういう自然治癒の手助けに役立ちたいとおもっています(^ム^)
今年もそろそろ終わろうとしていますが、
来年もちゅら海健康院を宜しくお願いします
関連記事